-
曜日ごとのラッキーカラーと守護天使
お国によって、カレンダーに記載されている情報が異なりますね。 日本で重要視されているのは、鎌倉時代以降、中国から入っていた六曜(ロクヨウ・リクヨウ)もしくは六... -
香港6時間のトランジット観光
香港でのトランジット観光 (朝9時25分到着⇒夕16時35分出発) ロコタビ(海外在住日本人ガイド)の方やWEB情報から、空港のあるランタオ島の観光名所を散策する... -
インドの冬にはユニクロ・インナーが強い味方
ひんやりとした風が頬に張り付く感覚。久しぶりに日本の冬を味わいながら、ヒートテック、何枚持ってきたかを頭の中で数える。 在インド日本国大使館によると、インドに... -
冬至とマカラ・サンクランティ
12月22日は、最も日中が短く、最も夜が長い冬至。 冬至は別名、悪いことが続いた後で幸運に向かうという意味を込めて、一陽来復とも言われていて、陰陽で表す場合、... -
インドの祝日・マカラサンクランティ
今日はインドの祝日、マカラサンクランティ。 冬至が明けて春の到来を告げるこの日は、太陽神に捧げる神聖な礼拝の日として祝い、と人生に新たな新鮮さと前向きさがもた... -
バジャンシンガー:ラヴィ・クマールさん
2月15日は、インドのプッタパルティにある、プラシャーンティ・ニラヤムアシュラムのマンディール・バジャンシンガー、ラヴィ・クマール(Mr. Ravi Kumar)の御誕生日... -
エクシブ有馬・ゆるベジ和食懐石
会員制リゾートホテルというと、インドではクラブ・マヒンドラが有名ですが、日本ではコロナ禍の後でも10社以上が健在しているそうです。 せっかく日本で過ごす休暇。... -
冬休みの始まり まずはバンガロールの和食店へ
早朝にアンドラ・プラデーシュ州にあるプッタパルティを出発し、タクシーでバンガロール国際空港へ。高速道路のインフラが改善され、以前は4時間近くかかっていたのに... -
有馬温泉・温泉禅寺と湯泉神社
日本には、「和を以て貴しと為す(Cherish the harmony among people)」という思想が根付いていますが、生まれながらにして赤の他人と湯を共にする日本独自の銭湯文化... -
曜日ごとのラッキーカラーと守護天使 木曜日
木曜日の守護天使 ヴィシュヌ神・ヴィシュヌ神の10の化身・ブリハスパティ神 木曜日のラッキーカラー 白 (その他、鮮やかなイエローやオレンジ。白は知識、知恵、繁...